こんにちは、田島です。
私は筋トレと同じくらい「サウナ」が好きです。
大体週に3~4でサウナに入ります。
そこで、今回はサウナ~の必須アイテム、
サウナハットのおすすめをご紹介します。
私の愛用は、世田谷にあるサウナハット専門店、
「ベストサウナハット®」のサウナハット。
約5000円くらい。
ちなみにリバーシブルです。
このマークがブランドアイコン
【サウナハットって必要?】
サウナハットは、より汗を搔きたいからではなく、「熱から頭皮を守る」ため。
サウナで一番初めに熱くなるのが頭です。なので、体が温まるより先に、頭が温まってしまいのぼせた状態になってしまうのです。
そうすると、サウナ室に入っている時間が短くなり体が温まってない状態で水風呂に入るので、水風呂も気持ちよく入れません。
また、高温や乾燥による髪や顔の肌へのダメージを軽減することができます。
サウナハットで熱から頭を守りしっかり体を温め、最大限サウナを楽しむことができます。
【サウナハットを選ぶ3つのポイント】
①熱耐性
最も重視した点ですね。
素材によって、「遮熱性」や「放熱性」が違いますが、ベストサウナハットのサウナハットは遮熱性が抜群です!!
②速乾性
国内生産、国内産のメッシュのこだわり。
3Dメッシュになっているので、通気性、速乾性にも優れています。
乾燥するときには、こうやって広げられるので乾燥漏れがありません。
③携帯性(重量、コンパクト)
私が愛用しているのはトリプルメッシュタイプでやや分厚いので、コンパクトではないですかね。
ただ、メッシュなので軽量で、折りたためるので携帯性は問題ありません。
ちなみにリバーシブルになっているので、気分で変えて使い分けたり、サ室に入るたびに裏返して使ったりしています。
「ベストサウナハット®」は、ボア、ファーフェイクスウェード、その他さまざまな素材とミックスしたサウナハットが展開しており、カラーバリエーションやデザインも豊富で、選ぶところから楽しいです。
値段も数千円のものから1万円以上する高級品もあります。
オンラインでも商品を購入することができますので、サウナ好きの方は、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
【店舗情報】
ベストサウナハット®
〒155-0032 東京都 世田谷区 代沢 2-37-10
https://bestsaunahat.com/
次回のホライズンのオススメ!は2025年10月22日更新予定です。